飯能作業
更新日:2009-11-28
昨日11月27日は、飯能工房で作業しました。朝6時40分頃自宅を出発して、飯能工房に到着したのは10時10分でした。
Kz Junior(ジュニア)「2007004」です。

アップグレードのため、10月23日にオランダから戻ってきました。

センターピックアップとリアピックアップのザグリを深くしました。
プロトタイプ(2001年7月製作開始、2002年2月完成)の本格的な作業に入りました。

フレットを抜き、ネックの塗装を剥ぎました。

フレットを抜いたところ。

最初にドライヤーを使って塗膜を柔らかくしてから、ノミなどで塗装を「めくって」剥がします。プロトタイプの塗装はニトロセルロース・ラッカーです。

木部を傷つけると修正するのが大変ですので、時間をかけて丁寧に剥がしました。次回ペーパーを当てて塗装を完全に取り除く予定です。
プロトは次回、ボディーの塗装も剥がす予定です。
Kz Pro(プロ)「04-02」(2006年5月製作開始、2007年5月完成)もネック塗装を剥がしました。プロの塗装はポリウレタンです。

ドライヤーで熱して、塗膜を柔らかくします。

めくるように剥がします。

グリップ部は、ドライヤーで熱した後にスクレーパーで剥がします。

グリップは後で厚みを変えるので大胆に作業しました。

「04-02」も昨日はここまでの作業でした。次回はペーパーを当てて塗装を完全に取り除く予定です。
「最後のプロ」のネック・ヒール部の最終調整を終えました。次回からは木地調整です。いよいよ塗装前の最終工程となります。
関連記事リンク
ジュニアお預かり
プロトタイプお預かり
「04-02」その1
「04-02」その2